はじめに結論からいいますと、JIN公式マニュアルがおすすめするアイキャッチの画像サイズは760px×428pxです。
以下、画像編集初心者が上記結論に達するまでの道のりを記録しているだけなので、気になる方だけどうぞ。
「サイズだけ知りたかったんだ!」という方はこの先読んでもとくに身になる情報はないと思われますので、ぜひアイキャッチ作りがんばってください!
アイキャッチを作ったときの、わたしなりのポイントをまとめました。

夢は「アイキャッチでブランディングすること」です。
Contents
WordPressテーマJIN購入&アイキャッチの悩み
数日前に初めて「WordPressテーマJIN」という有料テーマを購入しました。
しばらく無料テーマでちまちまいじっていたのですが、どうにもこうにも形になる気配さえなかったからです。
あとみんな「初心者にはJINが最高!」みたいな・・・はい、流されました。
デザインがもうどストライクだったので、流されてみたのです。
ぜったい有料テーマは買うまい!
みんなが勧めてるからって、検証もせず買うまい!
と決めていたのに、わたしの決意なんて儚いものです。
このブログ開設して1年くらい立つのですが、いちどもアイキャッチを設定していないというわたしです。
そろそろ本腰を入れてアイキャッチと向き合わなければ・・・
もう、この言葉は大げさではなく、わたしにとって画像編集というのはめちゃくちゃハードルが高いのです。
イラスト販売していた人物の言葉とは思えませんね・・・。
アイキャッチのサイズを整えないとどうなる?
アイキャッチ、ちゃんと作らないといけないんだなと思った出来事があります。
こちらはお友達からのメッセージ。
アイキャッチのサイズバラバラだったせいで 記事ランキングの画像が大変なことになったのはいい思い出(>人<;)
適当なサイズで作ってあとで苦労するなら、画像サイズは揃えてたほうがいいよね・・・!
JIN公式サイトのマニュアルでアイキャッチ画像のサイズを検索
ひつじさんのこちらの記事によると
JINではアップロードしてもらった画像を、16:9の比率になるよう自動トリミングするようになっています。そのため横幅が760px以上の画像をいれてもらえると綺麗に入ります(縦は自動で切り取られます。)
厳密に言えば、横760px:縦428pxが16:9にあたるので、これくらいの画像サイズで作成するとアイキャッチが綺麗にはまります。それ以上の大きさでも、16:9の比率を守れていると特に綺麗にはまります。
計算が・・・必要っ( ;∀;)
一時期経理のバイトをしていたことはありますが、死ぬほど数字が苦手です。
ひとます760px×428pxで作ればいいのかな。
(こんなに懇切丁寧なマニュアルなのにわからないという…)
でもこないだTwitterで「JINのアイキャッチに最適なサイズ!」みたいなツイートが流れてきたんです。
しろすけさんのアイキャッチ作成記事がわかりやすい
Twitterで見かけたのは、しろすけさんのこちらの記事です。
あ、やっぱり760px×428pxですね(;・∀・)
詳しく作り方が解説されています。
ちょっとこちらの記事を読みながらやってみます。
追記:アイキャッチ作ってみました
アイキャッチ作ってみました!
「いかに頭を使わずにアイキャッチを作れるか?」をテーマとして、なるべくシンプルな作りにしています。
上から作った順に並んでいます。
デザインの進化の過程をお楽しみください。
ブログ運営に向いている?Chromebookのデメリットまとめ
超・超初心者向け!サーチコンソールと使い方
お問い合わせのスパムメールを撃退したい!Contact Formの設定変更
ブロガーさんと仙台でオフ会ランチしてきました♪
