美容院代って家計から出していますか、それともお小遣いからやりくりしていますか。
わが家は結婚してからずっとお小遣いからそれぞれやりくりしています。
美容院代って、その当時の状況によってかなり変わりますよね。
今回は〈子育てが落ち着いた現在〉の状況での美容院代についてまとめました。
Contents
〈専業主婦のカット代〉月12,000円のお小遣いからやりくりしています
現在専業主婦のわたしですが、夫からお小遣いとして月に12,000円のお小遣いをもらっています。
結婚当初は働いていたので、自分のお金から。
新婚当初から、〈お互いのことは、お互いで〉ということで自分たちの収入から毎月お小遣いを決めて、そこから美容院代を出していました。
〈専業主婦のカット代〉2020年の美容院代は年間15,500円
2020年のカット代は、だいたい15,500円となりました。
これはシャンプー、ブロー、カットのメニューを年に5回での計算です。
1回あたりだと3,100円ですね。
まずまずの数字ではないでしょうか。
本来はシャンプー、ブロー、カットで4,400円のお店なのですが、お得技を使ってこの金額になってます。
もう少し余裕があれば、トリートメントやヘッドスパなんかも体験したいんですけどね〜。
あ、ちなみに白髪染めは別に〈白髪染め専門店〉で染めているので、髪の毛にかかるお金としてはプラスで13,200円(2,200円を年6回)かかっています。
合わせると1年で28,700円、美容院代として使っていることになりますね。
白髪染め専門店のおすすめポイント▼

〈専業主婦のカット代〉夫もわたしもお小遣いから!年間の美容院代|まとめ
2020年もじぶんのお小遣いの範囲で、カット代を出せたのでよかったです。
今年はポイ活も再開し、自分の髪のカット代をそれほど思い悩むことなく出せてよかったなぁと思います。
ただ、1年間で白髪染め込・28,700円という数字をみると、「もうちょいなんとかならないかな?」と思ってしまったり。
2021年は、「そもそも白髪を減らせないか?」というテーマでもっと勉強したいなと思います。
