きっかけはTwitterでのやりとりでした。
アイキャッチ記事にリンク貼ってくれてたのフォロワーさんだった!@koumeblog さんありがとう!#朝からランダムフォロワーストーキング
以前記事で紹介したしろすけェさん。
「ブログで紹介したこと、相手にわかるんだ・・・!」
このツイートではじめて知りました。
じつは私もよく知らないんですが、コメントの通知が来てたので、おや?と見にいきました!ワードプレス同士でリンクを貼ったときに通知がいくようです。参考→https://t.co/N9subrxnAh
参考サイト
WordPressのピンバックの承認はどう対処すべき?無効にする方法も
WordPressのピンバックとは、簡単にいうとユーザー同士で気軽に相互リンクができるしくみ。
なので今回の場合
わたしがしろすけェさんのブログ記事を紹介
↓
しろすけェさんに「新しいピンバックが承認待ちです」とメールが入る
という流れでしろすけェさんは「自分のブログ記事が誰かに紹介された!」と気づいたのですね。
記事にリンク貼ってくれてるんですけど、どこのどなたかは不明。でもありがとう!
JINのアイキャッチを設定。最適な画像サイズは? https://t.co/x3wiX6UJZY @さんから
迷惑そうなにおいがするピンバック
で、このピンバック。
メールで通知がくると書きましたが、承認するかどうかきかれます。
承認すると相手のブログのコメント欄にリンクが貼られるというしくみ。
「あなたのことをわたしのブログで紹介しました!」
という報告の意味と
「よかったらわたしのこともあなたのブログで紹介してね!」
というアピールも込められているというのです・・・!
なんとなく迷惑そうなにおいがしますので、対策をとることにしました。(*個人の感想です)
WordPressのピンバックを無効にする方法
ダッシュボードの「設定」→「ディスカッション」
投稿のデフォルト設定の
□この投稿に含まれる全てのリンクへの通知を試みる
□新しい記事に対し他のブログからの通知(ピンバック・トラックバック)を受け付ける
↑この2つのチェックをはずします。
そして「変更を保存」をクリック。
この設定で、自分からピンバックを送ることも、相手から送られてくることもなくなります。
まとめ&質問
また一歩、成長しました。
WordPressは覚えることだとか設定がたくさんあって、一気にやろうとすると頭真っ白になってしまいますが、一緒にコツコツがんばりましょう。
それからふと思ったのですが・・・
みなさんは誰かの記事を紹介するとき、相手に連絡していますか?
(わたしはあれこれ考えたすえ、報告せずに記事紹介してます…)
よかったらおしえてください(●´ω`●)
